診療時間 9:00~12:30/14:30〜18:00休診日:水曜・祝日※祝日のある週の水曜は診療します。
所在地〒507-0054 岐阜県多治見市宝町3-98
電話番号0572-24-8119
診療時間 9:00~12:00/14:00〜18:00休診日:水曜・祝日※祝日のある週の水曜は診療します。
「抜くしかない」と言われた歯でも、
ヤーマン歯科・矯正歯科クリニックなら残せる可能性があります。
当院では幅広い症状に対応するため、先進設備を用いてお口の中を丁寧に検査・診断いたします。検査結果をもとに、根管治療が必要かどうかを含めて治療方針を立てていきます。
治療方針は患者さまのご希望を第一に考え、歯の状態を確認しながら一緒に決めてまいります。ご不安やご要望がありましたら、どうぞお気軽にお聞かせください。
多治見市で精密根管治療なら「ヤーマン歯科・矯正歯科クリニック」へ
セカンドオピニオン歓迎!あなたの大切な歯を守る、精度の高い治療を
ご予約はお電話または、WEB予約にて受け付けております
日本の保険制度では、できるだけ多くの患者さんが平等に治療を受けられるように、使用できる器具やかけられる時間に制限があります。 そのため、根管の奥深くまで完全に細菌を取り除くことが難しく、成功率はおよそ30〜50%前後と言われています。 (再発率が高く、再治療や抜歯に至るケースも少なくありません)
一方、自費診療では「拡大鏡」「歯科用CT」「ニッケルチタンファイル」などの最新機器を使い、時間をかけて丁寧に治療を行うことができます。 その結果、成功率は80〜90%に高まり、再感染のリスクも大きく減らすことができます。 はじめは保険診療の方が費用を抑えられるように思えても、再治療や抜歯・インプラントなどに進んでしまうと、かえって負担やリスクが大きくなることも少なくありません。 自費診療の精密根管治療は、「大切な歯を長く残すための投資」として、結果的に患者さまにとって有益な選択肢となります。
肉眼では見えない根管の奥まで拡大し、細かな部分まで確認しながら治療を行います。これにより見逃しを防ぎ、より精密で確実な治療が可能になります。
歯や骨の内部を立体的に撮影できる歯科用CTを活用し、従来のレントゲンでは確認しにくい部分まで正確に診断します。より正しい治療計画を立てられるため、治療の成功率向上につながります。
柔軟性が高いニッケルチタン製の専用器具を使うことで、複雑に曲がりくねった根管の奥までしっかり清掃できます。これにより、細菌の取り残しを最小限に抑え、再感染のリスクを減らします。
ラバーダム防湿という、治療する歯だけを覆うゴムのシートを装着することで、唾液に含まれる細菌が根管に入るのを防ぎます。清潔な環境を保ちながら治療を行えるため、治療の精度と安全性が大きく高まります。
当院には、院長のほかにも根管治療の知識と技術をしっかりと身につけた歯科医師が在籍しています。 全員が同じ方針と基準のもとで治療を行っており、どの医師が担当しても精密で丁寧な治療をご提供できます。 「誰が担当でも安心して任せられる」――そんな体制づくりを大切にしています。
レントゲンやCTを用いて歯の状態をしっかり確認します。そのうえで、治療の必要性や進め方についてわかりやすくご説明し、患者さまにご納得いただいてから治療を始めます。
感染してしまった歯の神経や細菌を丁寧に取り除き、根管の中をきれいに洗浄・消毒します。 当院では ラバーダム防湿(治療する歯だけを覆うゴムのシート)を用いて、唾液や細菌の侵入を防ぎながら治療を行っています。これにより、清潔な環境で安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。
きれいにした根管内に薬剤や専用の材料を詰め、細菌が入らないよう密閉します。これにより、再び感染が起こるのを防ぎ、歯を長持ちさせることができます。
根管治療が終わった歯はそのままでは脆いため、詰め物や被せ物で補強します。見た目や噛み合わせも考慮しながら、自然な仕上がりになるよう治療を行います。
治療後の注意点やセルフケアの方法をお伝えし、経過を確認するために定期的なチェックを行います。アフターケアをしっかり行うことで、治療した歯をより長く健康に保つことができます。
根管治療とは、むし歯が進行して歯の神経(歯髄)が炎症や感染を起こした際に、「できるだけ歯を抜かずに残す」ための大切な治療です。
皆さまの大切な歯をできる限り守り、日常生活を安心して過ごしていただけるよう、一人ひとりに寄り添った治療を心がけています。気になる症状がありましたら、いつでも当院へご相談ください。丁寧にお話をお伺いし、最適な治療プランをご提案いたします。
◆経歴
ご予約はお電話または、WEB予約にて受け付けております。